2023年12月22日

令和5年度 練習納め(身延山 合同練習)

12月27日(水)身延山にて青洲高校と合同トレーニングを行いました。ここ最近はコロナウイルスも減少し、山梨県応援連盟で活動する機会が増えてきました。今よりも山梨の応援文化を発展させるには、各学校の応援団員の結束が重要となって来るのではないかと改めて感じ、青洲高校の應援團員の方々と共に汗を流しました。久しぶりに他校の応援団員と会うとやはり楽しく、色々なコミュニケーションを取ることが出来ました。287段ある階段トレーニングはきついものでしたが、仲間達と行うトレーニングは普段以上に得るものが大きいと感じます。今後も一緒に練習するときは積極的に他校の團員とコミュニケーションを図っていき、山梨の応援文化の発展に繋がるように活動していきます。
今年の活動も今日の大掃除で最後となります。普段より甲府工業高校應援團を応援してくださっている皆様、今年1年間本当にありがとうございました。良いお年をお迎えください。


IMG_9197.JPG

IMG_9231.JPG

IMG_9208.JPG

IMG_9243.JPG

IMG_9324.JPG

IMG_9266.JPG

IMG_9241.JPG

IMG_9308.JPG

IMG_9282.JPG

IMG_9319.JPG

IMG_9337.JPG

IMG_9357.JPG

posted by 援團 at 15:44| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和5年度 生徒会団結餅つき

22日(金)は終業式が行われました。終業式の後は恒例の団結餅つきを行い、各部の部長やクラス委員長をはじめ総勢50名ほどで式を行いました。式の後は皆でついた餅を豚汁で食べて1年間の振り返りと、来年への結束を固めました。
我々応援団は校歌、応援歌を披露させていただきました。今年1年を振り返ると野球部が春の大会を優勝で飾るなど、素晴らしい1年だったと感じています。12月の練習は28日までを予定していて、今年もわずかとなりますが精一杯頑張って行きます。


IMG_8893.JPG

IMG_8907.JPG

IMG_8873.JPG

IMG_8866.JPG

IMG_8909.JPG

IMG_8945.JPG

IMG_8944.JPG

IMG_8979.JPG

IMG_8964.JPG

IMG_8977.JPG

IMG_8905.JPG

IMG_9008.JPG
posted by 援團 at 15:37| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

令和5年度 開府500年〜甲府から夢があふれる日〜

昨日の17時より甲府駅北口よっちゃばれ広場にて開府500年のイベントが行われ、我々甲府工業應援團も参加させてもらいました。会場には大勢の人が来場し、BOOMの宮沢和史さんや声優の松本梨香さん、芸人のダンビラムーチョさんなどが来てとても盛り上がりました。我々甲府工業應援團は野球応援を披露させていただき、よっちゃばれ広場に来て下さった方々に元気を与えることができたのではないかと思います。寒い中手拍子等ありがとうございました。明日で学校も終業式となります。冬休み期間は型の練習や体力の向上に努めていきます。


IMG_8503.JPG

IMG_8530.JPG

IMG_8628.JPG

IMG_8699.JPG

IMG_8560.JPG

IMG_8539.JPG

IMG_8532.JPG

IMG_8758.JPG
posted by 援團 at 17:28| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月18日

2023 富士山マラソン

11月26日(日)に富士河口湖にて富士山マラソンが行われました。今回は山梨県応援連盟として参加し、沿道で走者の応援を行わせていただきました。日刊スポーツ様が主催となり行われた富士山マラソンは4500人程の参加者で開催となり、走者の方々に型の披露や沿道での旗振り、声かけハイタッチ等でエールを送りました。我々が声援を送ると、走者の方々は応えてくださる人ばかりで、応援しているはずなのに私達が元気をもらっているような感覚で、とても素晴らしい機会となりました。
走者の皆様42キロという長い道のり、本当にお疲れ様でした。お互いに、励まし励まされる、勉強になる一日となりました。ありがとうございました。


IMG_8124.JPG

IMG_8071.JPG

IMG_8137.JPG

IMG_7969.JPG

IMG_8204.JPG

IMG_8045.JPG

IMG_7996.JPG

IMG_8094.JPG

IMG_7851.JPG
IMG_8241.JPG

IMG_7834.JPG
posted by 援團 at 20:16| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和5年度 甲府市民文化祭(次世代・高校生部門)

11月23日(木)甲府市総合市民会館にて第49回甲府市民文化祭が行われました。我々甲府工業高校應援團も午後から参加させていただき「援舞」を披露しました。援舞では新団旗の披露や野球応援を行わせていただきました。発表の後は、会場で見てくださった方々からアンコールの声や励ましをいただき大変嬉しく思います。ありがとうございました。
この甲府市民文化祭(次世代・高校生部門)があることで県内の高校生が輝ける素晴らしさを感じています。普段我々は各部の応援にいき、選手の応援します。つまり我々は声援を届ける側であり、メインは選手と考えています。このような機会があることで、普段から練習している型の成果を発表することが出来ます。このことに感謝して、今後もしっかり練習を取り組んでいきます。



IMG_7530.JPG

IMG_7573.JPG

IMG_7543.JPG

IMG_7556.JPG

IMG_7613.JPG

IMG_7582.JPG

IMG_7597.JPG

IMG_7666.JPG

IMG_7673.JPG

IMG_7683.JPG

IMG_7700.JPG

IMG_7740.JPG

IMG_7732.JPG

IMG_7802.JPG

IMG_7800.JPG

IMG_7633.JPG

IMG_7645.JPG


posted by 援團 at 20:01| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和5年度 えびす講祭り(朝日通り商店街)

11月23日(木)にえびす講祭りが朝日通で行われ参加させていただきました。我々の他にも、甲府第一高校さんのアカペラ部や二胡演奏、バルーンアートやビンゴ大会など盛り上がりました。我々、甲府工業應援團は野球応援(朝日町ver)を発表させていただきました。今回も会場の皆様と一緒に盛り上げれたのではないかと感じています。いつも甲府工業高校の応援をしていただき本当にありがとうございます。ぜひ今後も宜しくお願いいたします。

IMG_7444.JPG

IMG_7463.JPG

IMG_7491.JPG

IMG_7514.JPG

IMG_7524.JPG

IMG_7497.JPG

IMG_7496.JPG

IMG_7494.JPG

IMG_7506.JPG


posted by 援團 at 19:28| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

令和5年度 韮崎東中学校援舞披露

先日16日(木)韮崎東中学校体育館にて、本校吹奏楽部との合同で援舞を披露させてもらいました。
中学生の皆様においては、手拍子等で盛り上げていただきありがとうございました。見てくださった中学生に何か伝われば嬉しいです。またこの機会を通して、韮崎東中学校がさらに活気付いたり、甲府工業高校の応援をやりたいと思ってくださる中学生が増えたらいいなと思います。工業の応援でなくても、他校で応援をやりながら山梨の応援活動を一緒に支えていく人材や、応援団ではないけど部活動をはじめ、学校を盛り上げる人間になって欲しいと思います。
この度は韮崎東中学校の先生方、PTAの保護者の皆様、お声をかけてくださり本当にありがとうございました。


IMG_6863.JPG

IMG_6876.JPG

IMG_6857.JPG

IMG_6974.JPG

IMG_7053.JPG

IMG_7066.JPG

IMG_7116.JPG

IMG_7195.JPG

IMG_7322.JPG

IMG_7370.JPG

IMG_7385.JPG

IMG_7407.JPG
posted by 援團 at 12:14| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和5年度 朝日地区文化祭

11月11日(木)朝日地区文化祭に参加させていただきました。コロナ禍が緩和された今年の文化祭は、出品数も増え、なおかつ100名近くの来場者で賑わいました。
援舞では、応援節、応援歌、野球応援を披露させていただき会場一体となり盛り上がることが出来ました。普段、エールを送っている我々ですが、会場の方々から改めてエールをもらうのは久しぶりのように感じます。本当にありがとうございました。
またこのような機会をいただきました、朝日地区自治会の皆様、本当にありがとうございました。


IMG_6549.JPG

IMG_6564.JPG

IMG_6650.JPG

IMG_6592.JPG

IMG_6663.JPG

IMG_6689.JPG

IMG_6679.JPG

IMG_6760.JPG

IMG_6729.JPG

IMG_6738.JPG

IMG_6791.JPG
posted by 援團 at 12:00| 山梨 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

令和5年度 サッカー高校選手権&春高バレー予選応援

21日(土)と22日(日)の様子をお届けします。
21日(土)山梨県サッカー高校選手権 甲府工業5-1笛吹 (延長)勝ち
23日(日)山梨県バレーボール春高予選 準決勝 甲府工業1-2日川高校 負け 3位決定戦 甲府工業2-1駿台甲府高校 勝ち(3位)


IMG_6000.JPG

IMG_6022.JPG


IMG_6046.JPG

IMG_6100.JPG

IMG_6151.JPG

IMG_6139.JPG

IMG_6140.JPG

IMG_6161.JPG

IMG_6188.JPG

IMG_6172.JPG


IMG_6414.JPG

IMG_6298.JPG

IMG_6228.JPG

IMG_6223.JPG

IMG_6332.JPG

IMG_6408.JPG

IMG_6348.JPG

IMG_6313.JPG

IMG_6448.JPG

IMG_6459.JPG


posted by 援團 at 14:39| 山梨 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

令和5年度 早川町合宿(1日目)

先日の14日(土)15(日)の2日間で早川町のヘルシー美里さんにて合宿を行いました。合宿を始めてから今年で10年という記念すべき回でOB・OGの先輩方もたくさん顔を出してくれてとても充実した合宿となりました。合宿では体育館を借りて基礎練から型の練習、団旗の練習等を行い、また外の広場では走りを織り交ぜたトレーニングを行いました。この合宿は上級生や下級生の垣根を越えて、コミュニケーションを深める目的もあります。夕食のBBQやそれぞれの部屋の中では、後輩達と様々な話をすることが出来て、振り返るとこの2日間で大変なこともありましたが、人間的にも一回り成長できたと感じます。
今年でへルシー美里さんも10回目になります。毎年、甲府工業応援団を気持ちよくお迎えしていただき心から感謝いたします。ありがとうございました。また差し入れをいただきました保護者の方々、OB・OGの方々も本当にありがとうございました。今後の応援生活も頑張っていきます。


IMG_5311.JPG

IMG_5328.JPG

IMG_5369.JPG

IMG_5340.JPG

IMG_5364.JPG

IMG_5342.JPG

IMG_5350.JPG

IMG_5370.JPG

IMG_5400.JPG

IMG_5393.JPG

IMG_5505.JPG

IMG_5444.JPG

IMG_5461.JPG

IMG_5459.JPG

IMG_5471.JPG

IMG_5495.JPG

IMG_4699_202310231402030.JPG

IMG_4700_202310231402030.JPG

IMG_4698_202310231402030.JPG

IMG_5522.JPG

posted by 援團 at 14:24| 山梨 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。